新車の値引き情報や新型車情報など、新車を購入する方に役に立つ情報を載せたいと思います

ボタン
ボタン
ボタン
ボタン
新車の交渉について

「新車のキャンセルについて」最近電話がかかってきます・・・

新車のキャンセルについてのお電話

2~3日に1度はかかってくる電話・・・

お電話口の方
「なんでおたくはこんなに安いんですか!?」


「それは店舗スタッフの人件費や店舗維持費、広告費がかからないからですよ。
家電でもネットが安いでしょ?」

お電話口の方
「実は近所のディーラーで買ってしまって、、、
ネットで見ても、自分の買った値段が高いので、キャンセルしたいんですけど。」


「状況にもよりますが、ご相談をされる相手が間違っていますね。。。
真摯にディーラーのご担当者様へご相談になったらいかがですか?」

お電話口の方
「もう値段が安いのは分かったので、おたくで買いたいので、助けてください。」


「大人が契約をしたことに対して、逃げないでください。
それに有り得ないですけど、
うちより安いところが見つかったらおなじことをするんですか?」

お電話口の方
「それは・・・」


「ではまず、ご契約をされたディーラーの担当者様にご相談ください。」

普通に考えたら、有り得ない電話が、2~3日に1度はかかってきます。

まず申し上げたいのは、ちゃんと納得して「契約」してください。

某ディーラー店舗様だと苦情を頂くことも多いです。

心情的に汲み取りたいお客様からの声
「断ったのに、家にも来て、電話も1週間に3~4度…つい印鑑を押しちゃったの…」

「契約した直後にリストラにあって、支払の目処がたたなくなってしまって…」

あまりに身勝手なお電話。
「納車が3ヶ月待ちってひどい!」 ⇒ 初めからご案内があったはずです…

「担当の営業が気に食わない!」 ⇒ 直接、ディーラーへ電話してください…

どの時点だとキャンセルできるか?

仮に、ディーラーとの契約が5月1日だったといたしまして。。。

① 5月1日/ディーラーと契約書を交わす。名前・住所を書いて、サイン・捺印。

② 5月7日/手付金を取りに来る。

③ 5月10日/メーカーへオーダー、生産予約完了。納期の連絡が来る。

④ 5月15日/登録に必要な書類を引き渡す。

⑤ 5月25日/メーカーで車両が完成。登録が準備される。

⑥ 5月27日/登録が完了、配送後、ナビその他取り付け。

⑦ 6月5日/納車

正解は。。。①~②の直前まで

① 契約書を交わしただけでは、損害は出ていませんし、手付金を払っていない場合には、お断り頂けます。
(私は、あらかじめ手付金が入らない場合にはお断りできると回答しております。)

② 手付金を頂いても、メーカーオーダーしていなければ損害は出ていないので、ギリギリお断り頂けます。
(私は、納期を早くお届けしたいため、翌日にはオーダーしておりますが、オーダー前でしたら。)

② メーカーオーダーしてしまいますと、いくら先であっても生産がされてしまいます。
購入しなければなりませんので、キャンセルをされる場合には損害が生じますので、請求されます。
(私は最低30~50万円を頂いておりますので、放棄頂く形になります。)

関連記事

PAGE TOP