新車の希望小売価格と値引きについて
希望小売価格はメーカーが決めています。
そして、メーカーからディーラーが卸価格で購入し、
一般消費者に販売をしています。
テレビやエアコン、冷蔵庫などの家電と同じです。
たとえば。希望小売価格が21600円で、
家電量販店に並ぶのが16200円(-5400円)。
価格コムやamazonで見ると、
少し安くて15100円(-6500円)だったりする。
()の内が値引きで、金額が違えど車も同じです。
新車はメーカーが売ってない?
家電は家電量販店で買ったり、ネットで買うのがふつう。
でも新車は・・・? ディーラーで買うのがふつう?
ディーラーは自動車メーカーの資本?
たとえばトヨタ。トヨタはほとんどがメーカー資本ですが、
フランチャイズ契約のお店もあります。
トヨタ自動車>東京トヨペット(メーカー資本)>ニュートヨ(メーカー資本でない)
スズキやスバルに至っては、フランチャイズの方が多いです。
そしてフランチャイズ料を払わないで少し高くても、
1台ずつ購入するディーラーと特約契約をしたモータースもあります。
(ご近所の古くからやってる修理工場で新車が買えるはず。)
どこが新車をメーカーから一番安く買えるの?どこが値引きが多いの?
メーカーからの卸価格が一番安いのは・・・メーカー出資のディーラーです。
では、メーカー出資のディーラーが値引きが多い!?
そうじゃないですよね。
メーカー出資だと規律が厳しく、店舗を出すのにも何坪以上、看板はこの大きさ、
キッズルームやお客様対応用のスタッフなど、コストが高く、
そして値引きも決められています。
じゃぁ。メーカー出資のディーラーよりもフランチャイズのディーラー?
規律は厳しくない代わりに、設備・サービス充実のメーカー出資ディーラーに
対抗して、企業努力をして、仕入れは少々高くても値引きを頑張るようにしています。
もちろん、仕入れ先がメーカー出資のディーラーですから、
うまく共存しながらではありますが。モータースも同じです。
・・・結論は?!
「いろいろとめぐって交渉をして、比べてみてください!」
・・・価格コムと一緒じゃん!!!
圧倒的な値引きで買えるところもあります。
実は、某メーカーの200万円以上の2000ccの中級セダン。
どこで調べても値引き30万円くらいなのに、
値引き120万円で買えるところもあります。
・・・いかがわしい話?
いえ。毎年何百台も購入する「警察署のパトカー」や「裁判所の保有車」がそうです。
・・・じゃあ私には買えないわ!!!
すみません。さすがに同じ車を120万円引きでは買えないですけど。
「メーカー出資のディーラーや他のディーラーより圧倒的に安く買う方法がある」
ということです。
新車が圧倒的な値引きで買える条件
さきほどの警察署などはどういうカラクリがあるのか。
販売したのはメーカー出資のディーラーでした。
ただふつうの卸価格では大・大・大赤字!
メーカーにお伺いを立てるわけです。
①年間1000台のお買上げです!
②他メーカーに取られるとシェアに影響が出ます!
③公共のお客様で、通常のお客様とは違います!
通常は50万円引きで卸して値引き30万円引きで販売しているものが・・・
メーカーから特別に125万円引きで仕入れて、値引き120万円引きで販売する。
簡単に言うとこんな感じです。
メーカーも、余分に1000台売れれば、本当の原価は安いですし、シェアも稼げる。
ディーラーも5万円が1000台になれば、5000万円儲かる!
ご近所にもあるはず。特別な契約をしたお店。
さすがに先ほどの例は、公共のお客様でないとダメですが。
年間に1店舗だけで、500台・1000台売るお店がご近所にもあるかもしれません。
そういったお店では、特別な契約で、新車が安く買えるお店があったりします。
自分の知っている限りでも、
神奈川のレンタカー屋さんだったり、埼玉の整備工場さんだったり、
東京の中古車店さんだったり。←これは私の務めている会社ですが。
先ほどの通り、各メーカーで500台だったり、1000台だったり、
特別な値引きにするための条件があるので、車種によって異なるので、
それぞれ掲載し、値引きが比べられるサイトにしたいと思いますので、
ごゆっくりお待ちいただければと思います。